Public Events
パブリックイベント
- TOP
- Public Events
- アーティストトーク|榮榮&映里(ロンロン&インリ)「即非京都」[日]
アーティストトーク|榮榮&映里(ロンロン&インリ)「即非京都」[日]
日程:10月3日 時間:15:00-16:00
会場:琵琶湖疏水記念館
観客あり、後日ウェブにて動画を配信予定
榮榮&映里による本展出品作品《即非京都》へのインスピレーションや、2人のコラボレーションについて語ります。
本イベントは人数制限がありますので、予約確認のための通知メールが送信されます。
本イベントは人数制限がありますので、予約確認のための通知メールが送信されます。
- 榮榮&映里(ロンロン&インリ)
- ロンロン(中国)とインリ(日本)は、2000年より共同で活動している。彼らの作品には、2人で作り上げた親密な世界が反映されており、伝統的なモノクロの暗室技術の限界を凌駕した作品を精力的に発表している。〈Mt.Fuji(富士山)〉(2001)、〈Liulitun(六里屯、北京シリーズ)〉(1994–2003)、〈妻有物語〉(2012–2014)など、高い評価を受けている彼らの一連の作品は、彼らを取り巻く急速に変化する世界を掘り下げながら、彼らが共に過ごしている生活や環境を反映している。2007年、北京の草場地芸術区に、写真の複合施設である「三影堂撮影芸術中心」を設立した。2008年には、中国で最も有望な若手写真家を発掘し、奨励することを目的とした「三影堂撮影賞」を設立し、毎年受賞者を輩出している。2010年には、アルル国際写真祭と提携し、2010年から2012年までの3年間、北京で国際写真祭「Caochangdi Photo Spring Festival」を共同開催した。このコラボレーションは厦門の三影堂分館でも継続され、2015年からは「Jimei × Arles International Photo Festival(集美×アルル国際写真祭)」を共同開催している。2016年、Sony World Photography AwardsでOutstanding Contribution to Photography賞を受賞。アーティストとしてのキャリアと、アジアの写真界に大きな影響を与えたことが高く評価された。
Recommended Events
おすすめのイベント
-
TALK
- アーティストトーク| サイモン・ベイカー(ヨーロッパ写真美術館館長)と、MEP Studio (ヨーロッパ写真美術館)による5人の女性アーティストとの対談 [英・仏>日]
- 日程:9月18日 時間:16:00-17:30
-
SCREENING
- 特別上映|マリー・リエスのドキュメンタリー映画「Note for Note 一歩ずつ前へ」マリー・リエス2020年展示会キュレーター・天田万里奈による挨拶 [仏・日・日本語字幕付]
- 日程: 9月24日 13:55
-
WORKSHOP
- 片桐功敦「社会派いけばなワークショップ - ECHO of KYOTOGRAPHIE 2021」[日]
- 日程:10月13日 時間:19:00-21:00